ACFA【ラガマフィン編】シルヴィとギエム&ACFA(7) ACFAのショーにシルヴィとギエムを出陳しました。 ブリーダーさんから「マフィンはACFAが母体でずっとその基準でブリードされているのでショーに出すならACFAを中心に考えて下さい」と言われています。 ただ、日本でACFAで活動するのは不自...2014.02.27ACFAキャットショー初心者の目線猫の登録団体(血統書)
猫の輸入【ラガマフィン編】シルヴィとギエム(6) シルヴィとギエムの話に戻りましょう。 成田から我が家に着いたのは夜8時過ぎでした。ほぼ丸1日かかって着いた新しいお家です。3段のケージの1段目にトイレ、2段目にフードとお水、3段目にベットを用意して、 ベットにはブリーダーさんがバッグに敷い...2014.02.26猫の輸入
猫の登録団体(血統書)【ラガマフィン編】猫の登録団体(血統書)とラガマフィン(5) 猫の登録団体とラガマフィンのお話を少し。 日本では世界で通用する猫の登録団体はCFA(The Cat Fanciers'Association,Inc.)と TICA(The International Cat Association,In...2014.02.26猫の登録団体(血統書)
ラガマフィンの成り立ち【ラガマフィン編】シルヴィとギエムとココ<ラガマフィンの成り立ち>(4) ラガマフィンの出生についてのお話を少し。 ラガマフィンはラグドールと同じ血統を持ちます。日本ではラグドールとペルシャを交配して出来た新種と紹介されている事が多いですが、それは誤りです。 ラガマフィンはラグドールと同じくアン・ベーカーさんの頃...2014.02.25ラガマフィンの成り立ち
猫の輸入【ラガマフィン編】シルヴィとギエム(3) 真冬の年末、寒〜い日成田へ。UAカーゴの指定時間より早めに着くように出発。 日が落ち始める頃成田ターミナル到着。貨物地区へ向かうもターミナルの中で道に迷う事しばし。迷路のよう。暗くなりはじめ標識もいまいち解らず初めてづくしで何回か同じ所を通...2014.02.24猫の輸入
猫の輸入【ラガマフィン編】シルヴィとギエム(2) ラガマフィンのブリーダーさんを探す、その行き着いた先はアメリカでした。 ラガマフィンの子猫を海外から輸入するためには、輸入検疫に時間がかからない国、狂犬病の予防注射を必要としない国、それはカナダがベストでしたが、あいにくカナダにはその当時(...2014.02.23猫の輸入
キャットショー初心者の目線【ラガマフィン編】ココ1(1) ネコのコンシェルジュの続編として、ラガマフィンとの日常を綴ります。マフィンに興味を持って頂けるような広報活動ができたらとても嬉しいです。 2012年春、ココが来て2ヶ月経った頃です。ラガマフィンの男の子を探し始めました。1度だけブリードをし...2014.02.19キャットショー初心者の目線ココブリード
ネコのコンシェルジュネコのコンシェルジュ-12<ラガマフィン編> ブリーダーさんを探し始めると、日本のラガマフィンについて色々知る事になりました。 日本ではラグドールとペルシャをブリードしたものがラガマフィンとなっていますが、 ラガマフィン発祥の地アメリカでは、ラガマフィンとラグドールは同時に発祥した猫で...2013.11.07ネコのコンシェルジュ
ネコのコンシェルジュネコのコンシェルジュ-11<レイン、ココ、そしてラガマフィン編> レインも我が家に来て11年、人に信頼を寄せるようになったと思ったのは、先頃具合が悪くなって獣医さんに連れて行った後です。人間は自分を守ってくれる存在なんだと認識したようで、自分から人のそばに来るようになり雰囲気が変わりました。信頼してくれて...2013.11.06ネコのコンシェルジュ
ネコのコンシェルジュネコのコンシェルジュ-10<レイン、そしてラガマフィン編> チーが亡くなったとき、知人が「長毛種の仔猫が居ますがどうですか?」と声をかけて下さいました。私が長毛種に思いが有るという事をご存知で、幸恵とチーが続けて逝ってしまったのを気遣って下さったのでした。その時はまだナナもレインもいて気持ちがナナに...2013.10.31ネコのコンシェルジュ
ネコのコンシェルジュネコのコンシェルジュー9<ナナ、チー編> チーはこれといってたいした病気もせず元気な仔でしたが、突然具合が悪くなった時は肝臓が原因でした。お薬を飲ませると元気になりましたが、何度か繰り返すうちに糖尿病にもなってしまい、ネコの糖尿病は対応が難しいと獣医さんが教えて下さいました。 幸恵...2013.10.30ネコのコンシェルジュ
ネコのコンシェルジュネコのコンシェルジュ-8<幸恵、ナナ、チー、レイン編2> レインは元気で活発、キジトラ特有の性格でしょうか、運動量が多くジャンプ力も凄い。ベランダでの虫取りも大得意! レインの能力は虫が苦手な私には凄いなあと思いながらも手に余る日も有りました。 自慢げに持って来たバッタはうちのおじさんにお願いして...2013.10.23ネコのコンシェルジュ
ネコのコンシェルジュネコのコンシェルジュ−7<幸恵、ナナ、チー、レイン編1> 9月の雨の降る夜でした。 我が家に帰る道をうちのおじさんと横断している時に、うちのおじさんが「ネコだ!」と言いました。 「どこ?」私には見えませんでした。 話を聞くと、私たちとは反対側の道の物陰から道を突っ切って走って渡ったとの事。うちのお...2013.10.21ネコのコンシェルジュ
ネコのコンシェルジュネコのコンシェルジュ−6<幸恵、樹里、ナナ、チー編2> ナナ(多分お兄ちゃん)はスリムで食べ物に執着無し。人のそばが好き、抱かれるの好き、撫でられるの好き、人間大〜好き〜という仔でした。 チー(多分弟)は人見知り、喰いしんぼ、がっしりとしたおでぶでうちのおじさんにのみ信頼を寄せる、知らない人が来...2013.10.12ネコのコンシェルジュ
ネコのコンシェルジュネコのコンシェルジュー5<幸恵、樹里、ナナ、チー編> それからまたしばらく経って、2回目のお引っ越しとなりました。 7月の暑い日でした。 樹里は口で息をして舌を出しています。猫は犬と違って口を開けて舌を出してハーハーと呼吸をする事は ほとんど有りません。普段は鼻呼吸のみです。緊張したときや、激...2013.10.10ネコのコンシェルジュ