野沢きよみバレエスタジオのバレエ動画の紹介
あし笛の踊り「くるみ割り人形」第2幕 バレエ動画ライブラリー
野沢きよみバレエスタジオのYouTubeチャンネル、「バレエ動画ライブラリー」の新しい動画をアップしましたので、お知らせします。
現在、YouTubeに「くるみ割り人形」第2幕をバレエ動画としてシリーズで紹介しています。
前回の作品「トレパック」が9月3日に紹介しましたので、1ヶ月以上経ってしまいました。
今回の作品「あし笛の踊り」は、スタジオのバレエ動画ライブラリーで人気の作品で今のところ再生回数が1位の作品と同じ踊りになります。
あし笛の踊り「くるみ割り人形第2幕より」ークララの夢ー
こちらの動画も今回のバレエと同じ作品「あし笛の踊り」です。
しかも、当スタジオのYouTubeチャンネル【バレエ動画ライブラリー】で、一番人気のがあるバレエ動画です。
再生回数も5万回を超えています。
今回の「あし笛の踊り」と同じようにご覧いただけると嬉しいです。
同じ踊りでも、踊っている生徒が違うので、踊り方、雰囲気などダブルでお楽しみください。
発表会の作品としての「くるみ割り人形」
バレエ教室の発表会で人気の作品「くるみ割り人形」は、子どもたちがたくさん出演する作品で、音楽も非常に有名でどの音楽も一度はおそらく聴いたことがあるにではないでしょうか。
明るい音楽に乗って、「キャンディーケーキ」、「中国の踊り」、「トレパック」、「マーチ」など生徒たちがどの作品であっても楽しく踊ることができます。
衣裳もそれぞれのキャラクーに合わせて可愛く、踊る生徒たちにも人気があります。
この作品は小さな子どもたちだけの踊りではなく、エキゾチックで妖艶な雰囲気のアラビアの踊りやスペインの踊りなど華やかな中に大人の女性の雰囲気が必要な踊りもあり、観ている観客を飽きさせません。
今回の「あし笛の踊り」は、2人で踊っていますがクラシックバレエの作品として、踊る生徒にとっても非常に勉強になる作品です。
バレエ団の公演とは違い、踊りのレベル、出演するダンサーの数、装置、衣裳などは発表会とは比べものになりませんが、発表会の踊りの良さは、踊るダンサー(生徒たち)と観客(家族、友人、知り合い)の近さです。
ダンサーの踊りが未熟であっても、とっても暖かく見守り、精一杯の拍手でダンサーたちを応援します。
出演する生徒たちも、特別な一日。
舞台でスポットライトを浴びて輝くスターなのです。
一生の思い出に残る特別な一日。
それがバレエの発表会なのです。
発表会の「くるみ割り人形」はすべての生徒にとって舞台で輝く特別の一日
TouTubeバレエ動画ライブラリーはこちら
おすすめのリンクページはこちら
体験レッスンTrial Lesson

スタジオの雰囲気、先生の教え方、お友達との相性など不安に思うことなどが一気に解消します。
ぜひ、実際のレッスンを体験してみませんか!
随時受け付けています!